Blog

口腔乾燥症(ドライマウス)

前回のブログで書きました更年期障害の症状の一つである「口腔乾燥症」。この「口腔乾燥症(ドライマウス)」は更年期だけではなく、様々な原因で唾液が減少・欠乏する症状のことです。


「口が乾く」「口の中に不快感がある」といった、口腔内の違和感を持っていらっしゃる方は意外に多いのではないでしょうか?日本では、潜在的に800万~3000万人程度のドライマウスやドライマウスに関連した症状の方、あるいはドライマウス予備軍の方がいると推定されています。



​唾液が減少すると、初めは、お口の中がねばついたり、やたらと乾燥する程度の症状ですが、ひどくなると唇にひび割れが起きたり、舌がヒリヒリして口の中全体に潤いがなくなっていきます。やがては、舌や口腔内に炎症や白斑が現れ、ひび割れや出血が起こるほどに進行することもあります。


また唾液には、お口やのどに潤いを与えるだけではなく、食べかすや雑菌を流す作用や、抗菌作用もあります。


そのため唾液が不足すると、口腔内の雑菌が繁殖しやすくなり、様々なお口のトラブルの原因となります。むし歯や歯周病にもなりやすくなり、悪臭を発する雑菌の繁殖のせいで口臭が生じます。


​唾液には、潤滑、保湿、消化、浄化、抗菌作用、味覚、傷の修復促進などの役割があるため、不足すると様々な症状が現れます。


​・のどが渇いてたまらない

・舌が渇いてザラザラする。小さな傷ができて痛い

・食べ物が飲み込みづらい、特にパンや水分の少ないものが食べにくい

・舌がからまって話しにくい

・味がわからない、おかしく感じる

・入れ歯が合わなくなる(唾液の表面張力が作用しなくなり、義歯が装着しにくく取れやすい状態となる。乾燥して敏感になったり萎縮したりしている口腔粘膜のせいで、痛みや違和感を感じる)
・口臭が強くなる



​口腔乾燥症の原因は、加齢による唾液分泌低下だけではなく、
​・抗うつ剤や降圧剤などの薬剤性のもの
​・飲水量の低下による脱水
​・経管栄養摂取による唾液分泌減少
・口呼吸。十分な唾液分泌量があってもお口が乾燥していることがあります。
​・ストレスや糖尿病、唾液腺疾患、シェーグレン症候群などの疾患
​・タバコやアルコールなどの嗜好品


お口の症状やその関連症状を緩和することが対症療法です。ドライマウスの症状が進むことで生じる口臭は、唾液の分泌が促進されれば症状が和らぐことが多いため、よく用いられるのが「唾液腺マッサージ」を含むお口のストレッチです。その他、日頃のちょっとした心がけで唾液の分泌が促進され乾燥も緩和します。


​唾液によってお口の中が潤うと、味も感じやすくなり、食事のおいしさが一層増します。おいしく食べて楽しくおしゃべりし、表情も豊かな生活は、その方の人生そのものを豊かにすると思います。