Denture

理想の咬み合わせを追求した入れ歯作り

理想の咬み合わせを追求した入れ歯作り

これから新たに入れ歯を作ろうとお考えの方、あるいは今お使いの入れ歯が合わなくて困っているという患者様も、ぜひ一度武雄市の歯医者「医療法人 池田歯科」にご相談ください。金具の目立たない入れ歯や、インプラントを使ってしっかりと固定できる入れ歯など、患者様のご要望に沿った入れ歯をお作りいたします。ぜひお気軽にご相談ください。

歯の機能を回復させる必要性とは

成人の場合、お口にある歯の数は親知らずを入れると32本、抜いても28本です。これだけあれば1本くらい無くなっても問題ないのでは?と思われるかもしれません。しかし、たった1本でも歯が失われると、さまざまな問題が起こってきます。

お口のバランスを取り戻し、身体全体の健康を維持するためにも、できるだけ早く失われた歯の機能を取り戻すことが望ましいのです。池田歯科では一人ひとりの患者様のお口の状態やご要望に合わせ、最適と思われる治療方法をご提案いたします。ぜひお早めにご相談ください。

歯を失うことで全身に及ぼす影響
顔の見た目が変わってしまう

前歯が失われると、顔の印象が大きく変わってしまいます。口元が不自然に見えて、違和感を覚えることも多いでしょう。また、「治療しないのは経済的に苦しいからでは?」という余計な憶測を招いてしまう可能性もあります。

顔が老けて見えるようになる

前歯を失うとお口の周りの筋肉が力を失い、唇の周りにしわが寄ったり、唇がお口の内側に入ったりして、老けた印象を与えるようになってしまいます。
奥歯を失うと咬合が低下し、同じく老けた印象を与えてしまいます。

咬み合わせにズレが生じる

歯を1本失うだけで、その歯の反対側で咬み合っていた歯が伸びてきたり、隣にあった歯が徐々に倒れてきたりして、お口の咬み合わせにズレが生じる恐れがあります。お口に残っている歯の負担も大きくなり、歯ぐきや顎の骨が弱ってくることも。
また、奥歯の噛み合わせがない状態が続くと前歯に負担がかかり、上顎前突(出っ歯)になる可能性があります。

言葉の発音が悪くなる

失った歯が前歯だった場合、その隙間から空気が漏れたり、舌の当たる位置が定まらなかったりして、言葉の発音がうまくできなくなってしまいがちです。スムーズに会話が続かなくなるだけでなく、相手も言葉を聞き取るのが難しくなって、コミュニケーションに支障をきたす恐れもあります。

食事を楽しめなくなる

食事はまず目で楽しみ、舌で味わい……と言いますが、咬んだときの「歯ざわり」や「咬み心地」も、美味しく食べるための重要な要素です。歯を失うとこの感触が失われるほか、どうしても丸飲みしてしまうことが増えて、全身の健康にも影響を与えます。さらに、歯がないことで食べられない物も出てきてしまい、食事の楽しみが半減してしまいます。

入れ歯・インプラント・ブリッジの違い

入れ歯とインプラント治療、ブリッジには、以下のような違いがあります。それぞれの特徴を理解し比較した上で、お口の状態やご希望に合った治療方法を選ぶようにしましょう。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

治療の種類 使いやすさ 費用 見た目 耐久性 備考
入れ歯

入れ歯


(保険適用)
お口に入れたときにどうしても異物感があり、しっかりと咬めないこともあります。
インプラント治療

インプラント治療


(保険適用外)
自然な見た目や機能性の回復には優れていますが、治療には外科手術が必要です。
ブリッジ

ブリッジ


(保険適用)
ブリッジを入れる箇所の周囲にある健康な歯を削る必要があります。
入れ歯治療のメリット
治療費が比較的安く済みます

失った歯の機能を補うための治療には、インプラント治療という選択肢もありますが、それに比べて入れ歯治療は安価である点が大きなメリットです。保険診療の入れ歯なら、医療費が一部負担ですのでかなり安くお作りできます。自費診療の入れ歯でも、インプラント治療と比較すれば低価格になります。

治療期間が比較的短めです

外科手術を必要とするインプラント治療は、治癒期間も含まれるので、治療が終わるまでに数か月から半年の期間がかかります。しかし入れ歯なら、種類によっては1か月程度で治療が可能です。

誰でも治療が受けられます

インプラント治療の場合、重度の糖尿病や腎臓疾患などの全身疾患がある場合は治療をおススメできません。しかし入れ歯治療なら、どなたでもどんな症例でも受けられます。

理想的な咬み合わせが得られます

咬み合わせの高さや顎の動きを考慮した、理想的な咬み合わせを手に入れることも可能です。

入れ歯が合わなくなる原因は?

実は入れ歯を作られた患者様が、「すぐに合わなくなってしまった」と不具合を訴えて来られるケースも少なくありません。では、なぜ入れ歯が合わなくなってしまうのでしょうか? その原因として、以下の3つの理由が考えられます。

1.歯ぐきや顎の骨が痩せてしまうため

入れ歯はお口に装着する際、歯ぐきにピッタリと吸着させて支える構造になっています。しかし時間が経つうちに、お口の中ではさまざまな変化が起こります。

  • 残っていた歯の数が減ってしまった
  • 歯周病にかかった
  • 骨粗しょう症によって、歯を支えている歯槽骨(しそうこつ)が減った
  • 歯ぐきが痩せて、入れ歯と歯ぐきの間に隙間ができた

といったことが、入れ歯が合わなくなる要因になり得るのです。そうなると、入れ歯がガタついて外れやすくなったり、歯ぐきに当たって痛んだりといったトラブルが起こるようになります。

2.入れ歯を支える支台歯へのダメージ

入れ歯は大きく分けて、歯ぐき全体を覆う「総入れ歯」と、歯を失った部分だけに入れる「部分入れ歯」の2種類に分けられます。

部分入れ歯の場合は、お口の中に残っている歯に、金属製の留め金をかけて入れ歯を安定させています。しっかりとした設計のもとで作られた部分入れ歯なら、長期間にわたって使い続けることも可能でしょう。しかし、部分入れ歯はその構造上、お口に残っている歯と歯ぐきに力をかけて固定しています。

この力のバランスが崩れてしまうと、残っている歯にかかる負担が大きくなり、最後には抜けてしまう恐れがあります。

3.入れ歯の劣化

通常の場合、入れ歯はレジン(歯科用プラスチック)を材料にして作られています。この素材は毎日使っていくうちに劣化していき、すり減ったり臭いがついたり、さらには破損したりしてしまうのです。そうなると咬み合わせも悪くなって、お口に合わない入れ歯になってしまいます。

また、レジンは乾燥に非常に弱い点も忘れてはいけません。乾いたままで放置していると、やがて変形したり歪んだりして、お口に合わなくなってしまいます。経年による劣化もありますが、きちんとしたメインテナンスができていないと、すぐに劣化するデリケートな器具であることを覚えておきましょう。

もし、入れ歯がお口に合わなくなってしまったら、どうしたらいいのでしょうか? そんなときのための選択肢を、池田歯科ではご用意しております。ぜひお気軽にご相談ください。

入れ歯製作の流れ

カウンセリング

患者様によって、入れ歯に関するお悩みはそれぞれ違います。「外れやすい」「痛みがある」「うまく咬めない」「しゃべりにくい」など、それぞれの困りごとをカウンセリングの場でしっかりと伺い、患者様に満足していただける入れ歯をお作りいたします。入れ歯に関するお悩みなら、どんな些細なことでもかまいません。何でも遠慮なくお聞かせください。

*

診査・診断

当院はカウンセリングでお聞かせいただいた困りごとの内容をベースに、適切な検査を実施します。レントゲン撮影などを行った上で、顎の関節や骨の形、お口の中の状態をチェック。入れ歯の問題だけではなく、お顔全体、そして患者様の身体全体をトータルに診断いたします。

*

お口の型取り

カウンセリングにもとづいて、お口の型取りを行っていきます。人によっては、顎の形が変わっているなどして、既成の型取り用トレーが合わないこともあるかもしれません。その場合は2回に分けて、精密な型の採取を試みるケースもあります。

*

咬みあわせの検査

型取りが終わったら、今度は咬み合わせの検査を行います。患者様のお口で最も調和の取れている、一番咬みやすい位置をしっかりと把握。お口の周りにある筋肉や顎の形についても記録を取り、最も理想的な咬み合わせを追求していきます。

さらに、当院では「ゲルバー理論」を採用し、最適な咬み合わせを決定。ゲルバー理論とは、理論的・実践的に入れ歯の安定と理想の咬み合わせを追求していく方法論です。皆様が一番快適に「咬める」位置を見つけますので、ぜひお任せください。

*

試し入れ

入れ歯が完成したら、実際にお口に入れてみて、咬み合わせや歯並びなどをチェック。さらに患者様のお話を伺いながら、丁寧に調整していきます。当院は院内に技工室を併設していますので、お待たせすることなく調整を行うことが可能です。

お口の中に入れてはじめて、浮上してくる問題もあります。患者様のご要望に沿うように、最終的な咬み合わせの調整をここで加えていきます。

*

セット

完成した入れ歯の最終チェックを行います。この後は大きな変更を加えることはもうありません。入れ歯の製作は、「型を取ったらすぐに完成」というわけにはいきません。必要な工程を一つ一つ丁寧にこなしていくことで、咬みやすい良い入れ歯をお作りできるのです。

入れ歯の種類

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャー

床(しょう)の部分に弾力性のある特殊な樹脂を使用した、バネ(クラスプ)のない部分入れ歯です。

歯にかけるバネがないので、目立たず、見た目がより自然です。周囲の歯に負担をかけず、フィット感にも優れています。

金属床義歯

金属床義歯

床の大部分を金属で作る自費診療の入れ歯で、金属の種類によって装着感や費用が異なります。

金属は強度が高くて薄く作れるだけでなく、熱をよく伝えるため食べ物の温度が伝わりやすいという特徴があります。温度がわかると、より美味しく食事を楽しめるというメリットも。使用する金属は金合金、チタン合金、またはコバルトクロム合金です。

マグネットオーバーデンチャー(インプラントオーバーデンチャー)

金属床義歯

残っている歯根に金属のキャップを被せ、入れ歯の側に磁石を取りつけて、磁力で入れ歯を吸着させる自費診療の入れ歯です。

インプラントオーバーデンチャーは、埋め入れたインプラントに連結するためのパーツを接続し、それにピッタリと合う総入れ歯を装着させます。どちらもしっかり安定するため、硬い物でも咬むことができるほか、目立つ固定装置がないので自然な見た目に仕上げられます。

PICKUP
咬み合わせの重要性

しっかりと咬める入れ歯を作るには、お口にピッタリ合わせた型を取り、咬み合わせを整える必要があります。咬み合わせが悪いと、食べ物を細かく咬み砕けず、咀嚼(そしゃく)がうまくできません。さらに、咀嚼しようとする入れ歯に偏った力がかかり、外れやすくなってしまいます。

入れ歯に限らず、咬み合わせを整えることは大切です。咬み合わせが悪いと顎のバランスが崩れてしまい、それが全身のバランスを乱すことにもつながって、頭痛や肩こり、腰痛を起こすこともあるのです。

歯を失ってしまっても咬み合わせが乱れないように、精度の高い入れ歯を作る必要があります。入れ歯でお悩みでしたら、佐賀県武雄市の「医療法人 池田歯科」にご相談ください。

入れ歯の料金について

金属床   220,000円
ノンクラスプ 1歯(片側) 110,000円
  2~3歯(片側) 165,000円
  4~7歯(両側) 198,000円
  8~13歯(片側) 220,000円
ノンクラスプ+金属床 2~4歯(片側) 220,000円

よくあるご質問

年齢が若くても入れ歯治療はできますか?
当院では一人ひとりの患者様のお気持ちに寄り添い、ご要望をしっかりと伺いながら、入れ歯の製作を行っています。患者様の年齢によって、入れ歯を作れないということはありません。安心してご相談ください。
入れ歯の修理はしてもらえますか?

今お使いの入れ歯が壊れてしまった場合、まずは一度お見せいただいて、修理や調整ができるようなら、そのままお使いいただくことも可能です。よほどのことがない限り、一から作り直すということにはなりません。

池田歯科でお作りする自費の入れ歯は、保険の入れ歯よりも丈夫にできていますが、それでも小さな破損が起こるケースはあり得ます。数万円程度で修理が可能なケースが大半ですので、まずは一度ご相談ください。

入れ歯の製作にはどのくらいの時間がかかりますか?

通常は1~3か月ほどのお時間をいただいています。お作りする入れ歯の種類や、患者様のお口の状況によっても変わってきますので、詳しくはご相談ください。

また、オーダーメイドの入れ歯の場合、事前の検査や咬み合わせの調整に、どうしても時間をかける必要があります。入れ歯が完成するまでの間、今お使いの入れ歯を調整してお使いいただくことも可能です。あるいは、新たに仮の入れ歯をお作りすることもできます。

お急ぎの場合や、遠方にお住まいで頻繁に通うのが難しい場合には、短い期間でお作りするよう調整もできますので、ぜひお気軽にご相談ください。