親知らずの抜歯
親知らずは、奥歯のうち一番奥にある歯で、第3大臼歯や智歯とも呼ばれています。
親知らずは個人差はあるものの20歳前後で生えてくる永久歯です。昔の日本人は寿命が短く(人生50年)、親知らずが生えてくるころには親がすでに亡くなっている、というのが名前の由来だと言われています。
親知らずは、4本とも生える人もいれば、1本しか生えない人、逆に4本ともない人もいるなど様々です。親知らずの一番の問題は「生え方」です。ほとんどの場合、歯ぐきから少しだけ出ていたり、斜めや真横に生えてたりします。
親知らずを抜いたほうがいい場合は大きく分けて2つあります。
①親知らずが虫歯になった場合
歯ブラシが届かなかったため、治療しても高確率で再発します。また治療器具が届かない場合も抜歯をおススメします。
②親知らずの生え方が悪い場合
生え方によっては歯磨きが不可能な場合があり、親知らずが手前の噛み合わせに重要な歯の虫歯や歯周病の原因になってしまいます。また手前の歯が押され、歯並びが悪くなることもあります。ですから、こういった場合は早めの抜歯をおススメします。
逆に抜かなくてもいい場合は、上下の親知らずがまっすぐ生えてかみ合っていて、歯磨きも問題なくできる場合。また完全に骨の中に埋まっている場合などです。
歯を抜かれるのが大好きな人はいないと思います。特に親知らずだと大変だと思われる方も多いでしょう。当院ではCTを設置しているため、親知らずを抜く前に十分な診査をして抜歯します。術前のCT検査では、通常のレントゲンだけでは分かりにくい根っこの形や本数、生えている方向、顎の中にある神経との距離、親知らず周囲の骨の状態など様々な情報が得られます。この3次元的な情報をもとに抜歯をするので、大変スムーズに、そして安全に抜歯を行うことができます。
親知らずは加齢とともに骨にがっちりとついて抜きにくくなります。また痛みがでた経験があると何度も再発をします。特に女性の場合は、妊娠・出産の期間中は抜きたくても抜けないことがあります。
親知らずは、早めに、そして何も症状がない時に抜くことをおススメします。