Blog

暑さでだらけがち…夏の“お口のだらしなさ”にご注意を!

こんにちは、池田歯科です。
暑い日が続きますね。エアコンの効いた部屋でゴロゴロしたくなる夏…。そんな季節に気をつけたいのが「お口のだらしなさ」です。

口がポカンと開いていませんか?

暑さで全身の筋肉がゆるみやすい夏。特にお子さんは、知らないうちに「お口ポカン」になっていることがあります。
口が開いている状態が長く続くと、次のようなリスクが。

  • 虫歯・歯周病になりやすくなる(口が乾き、唾液の力が弱まる)

  • 歯並びや噛み合わせに悪影響(舌の位置が下がる)

  • 風邪やアレルギーになりやすくなる(鼻呼吸がしづらくなる)

特に成長期のお子さんは、口呼吸のクセが歯並びや顎の発育に影響する可能性もあります。

大人も要注意!夏は「だらだら食べ・飲み」が増えがち

冷たいジュース、アイス、お菓子…暑いときほど、ちょこちょこ食べたり飲んだりする機会が増えますよね。でも、口の中が常に糖で満たされた状態が続くと、虫歯のリスクが急上昇!

また、寝苦しい夜に口呼吸で眠っていると、歯周病や口臭の原因にもなります。

夏こそ意識したい、正しいお口の習慣

  • こまめな水分補給は「お水」で

  • 間食は時間を決めて「だらだら食べ」を防ぐ

  • 鼻呼吸を意識し、お口は閉じてリラックス

  • 寝る前の丁寧な歯みがきを忘れずに

お子さんも大人も、夏の間に知らず知らずのうちについてしまう「だらしない習慣」を見直して、すっきり快適な口元を保ちましょう!


お口のチェック・ご相談はお気軽に

暑さでつい緩みがちなお口のケアも、池田歯科がしっかりサポートします。
気になる症状があれば、早めの受診がおすすめです。

📞 ご予約はお電話で:0954-26-8400
🏠 池田歯科公式ホームページはこちら

皆さまのご来院を心よりお待ちしております。