Blog

入れ歯の正しいケア、できていますか? ~長く快適に使うために大切なポイント~

こんにちは、池田歯科です。
入れ歯をお使いの方から、「外れやすくなってきた」「臭いが気になる」「最近よく噛めない」といったお悩みを耳にすることがあります。
これらの原因の多くは、入れ歯のケア不足や合わなくなってきたことによる変化です。

今回は、入れ歯を長く快適に使うために大切な「正しいお手入れ方法」と「チェックのタイミング」についてお話しします。


■ 入れ歯のお手入れ、毎日できていますか?

入れ歯は、毎日の使用で食べカス・歯垢・着色汚れが付きやすくなります。
これを放置すると、口臭や歯ぐきの炎症、カンジダ菌の繁殖といったトラブルに繋がることも。

【毎日行いたい基本のケア】

  • 食後は外して流水下で洗う

  • 柔らかいブラシで専用洗浄剤を使って清掃

  • 夜は外して保管し、口腔内もきちんと清潔に

  • 熱湯消毒はNG!変形の原因になります


■ 入れ歯も定期的なメンテナンスが必要です

入れ歯は作った当初はぴったりでも、**お口の中の変化(骨の吸収や歯ぐきのやせ)**によって少しずつ合わなくなっていきます。

合わない入れ歯を無理に使い続けると、

  • 噛みにくい

  • 食事が楽しめない

  • 口内炎ができる

  • 顎関節に負担がかかる

といった問題が起こりやすくなります。

【こんな症状がある方は要注意】
☑ 入れ歯がカタカタ動く
☑ 痛みや違和感がある
☑ 噛みにくくなった
☑ 最近あまり調整していない

このような場合は、我慢せずに歯科医院での調整やチェックを受けましょう。


■ 部分入れ歯の方も要注意!

部分入れ歯はバネをかける「残っている歯」が健康でなければ長持ちしません。
天然歯のケアも一緒に行い、虫歯や歯周病の予防を徹底しましょう。


■ 池田歯科ではこんなサポートを行っています

当院では、

  • 入れ歯の調整・修理

  • 定期的な適合チェック

  • 清掃・お手入れ方法の指導

  • 新たな入れ歯のご提案(保険・自費)

などを行っております。
合わない入れ歯に我慢して慣れてしまう前に、ぜひ一度ご相談ください。


ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ

池田歯科は、完全個室・バリアフリー設計で、ご高齢の方や車椅子の方も安心してご来院いただけます。
入れ歯についてのお悩み、ご家族のご相談も大歓迎です。

📞 ご予約:0954-26-8400

快適に、そして笑顔でお食事が楽しめる毎日を。
皆さまのご来院を心よりお待ちしております。