Blog

夏前に始めたい、体の中からきれいになる食習慣

夏前に始めたい、体の中からきれいになる食習慣

〜美しい笑顔は“内側”から〜

こんにちは、池田歯科です。

だんだんと気温が上がり、夏が近づいてきましたね。
薄着になるこの季節は、見た目だけでなく「体の内側から整える」ことが美と健康のカギになります。

じつは、お口の健康と食習慣は深く関係しているんです。
今回は、**夏に向けて始めたい「体の中からきれいになる食習慣」**をご紹介します!


1. よく噛んで食べるだけで代謝アップ&小顔効果も!

「よく噛むこと」は、歯や歯ぐきに良いだけでなく、
● 顔まわりの筋肉が鍛えられフェイスラインが引き締まる
● 満腹中枢が刺激され食べすぎ防止に
● 胃腸の負担を減らし、消化・吸収を助ける

など、嬉しい効果がたくさん。
1口につき20〜30回を目安に、しっかり噛んでみましょう。


2. 歯とお肌に嬉しい栄養素を意識してとる

美しさは食べたものでつくられます。特におすすめはこの3つ!

● カルシウム・ビタミンD
⇒ 丈夫な歯と骨づくりに◎
→ 牛乳、チーズ、鮭、しらすなど

● ビタミンC
⇒ 歯ぐきの健康を保ち、コラーゲンの生成もサポート
→ ブロッコリー、赤パプリカ、キウイ、イチゴなど

● ポリフェノール
⇒ 抗酸化作用で老化を防ぎ、お口の中の細菌バランスにも良い影響
→ 緑茶、ブルーベリー、カカオなど


3. 夏前に見直したい“NG習慣”

ついやってしまいがちですが、以下の習慣には注意が必要です。

✖️ 甘いジュースや間食が多い
→ むし歯リスクUP&血糖値の乱高下に
→ 水やお茶中心の水分補給がおすすめ

✖️ 食事の時間が不規則
→ 唾液の分泌リズムが乱れ、口内環境が悪化
→ 朝・昼・晩の食事リズムを整えるだけでも口臭や不調が改善します


4. 「美しさ」はお口から始まる

健康的な食生活は、歯の白さや口臭予防にもつながります。
さらに、口元が整っていると笑顔の魅力もUP!

池田歯科では、ホワイトニングや予防ケアを通して、
“見た目だけでなく、内面から健康で美しく”をサポートしています。


まとめ

夏本番を前に、今から少しずつ「体の中から整える食習慣」を始めてみませんか?
毎日の食事に少しの意識を加えるだけで、口元も体もきれいに変わっていきます。

ご自身のケアとあわせて、歯科での定期的なチェックやホワイトニングもおすすめです。
お気軽にご相談くださいね。