【最終受付時間】平日18:30 / 土曜16:30
2016/08/17
更年期の女性の場合、閉経が近づいてくると女性ホルモンの一つであるエストロゲンの量が急激に減少します。ホルモンバランスが大きく崩れることになり、「更年期障害」と呼ばれる様々な症状が出てきます。更年期障…
2016/08/03
みなさんは、こんな疑問を抱かれたことはありませんか? ○以前治療したところがまた虫歯になった ○今度は隣の歯が虫歯になった ○毎日歯磨きをしてるのに虫歯になってしまうのはなぜだろう。 虫…
2016/07/26
「酸蝕歯」という言葉をご存知でしょうか? 酸蝕歯とは、飲食物などに含まれる酸により、歯の表面が溶けてしまった状態の歯のことです。進行すると冷たいものがしみる知覚過敏や、虫歯のような痛みを引き起…
2016/07/11
みなさん「アマルガム」という歯科材料をご存知でしょうか? アマルガムは、虫歯になって削った歯に詰める材料です。 歯に詰めるときは柔らかく、穴の部分をしっかり詰めることができ殺菌性に優れています。…
2016/07/04
「オーラル・フレイル」という言葉をご存知ですか? 最近注目されている新概念になります。今回は、この「オーラル・フレイル」のご紹介です。 ゛人は足から老いる”とよく言われています。若いときに…
2016/06/27
雨が続く梅雨真っただ中の6月最終週です。ジメジメした空気に気分も落ち込み気味。そんな時にはホワイトニングで歯を白くして、テンションを上げていきましょう! ということで、ホワイトニングのお話です。 …
2016/06/20
昨日は日曜日で休診日ですが、朝から医院を開けて新しい機械の取り付け工事を行いました。 今回導入した機械は「口腔外バキューム(商品名フリーアーム)」という機械です。 口腔外バキュームと言われて…
2016/06/13
親知らずは、奥歯のうち一番奥にある歯で、第3大臼歯や智歯とも呼ばれています。 親知らずは個人差はあるものの20歳前後で生えてくる永久歯です。昔の日本人は寿命が短く(人生50年)、親知らずが生えてく…
2016/05/30
いよいよ明日で5月も終わり、6月はもう目の前です。 6月といえば、6月4日は「むし」にちなんで、「むし歯予防月間」になっています。 歯科医院は痛みなどの症状がないと行きたくない場所ですが…
2016/05/23
今回は池田歯科の「カウンセリングルーム」についてのお話しです。 池田歯科では全ての診療室を個室にしています。それは充分に納得する治療を行うには、何よりコミュニケーションが重要だと考えているからです…